![]() 湯布院温泉「共同浴場・下ん湯」 |
このページは温泉や日本の風景を愛し、私たちに旅の楽しみを 発信して下さりながら若くして逝った友人"てるさん"が作って いたページです。それをここに保存させていただくことになり ました。 私とてるさんとの出会いは"ニフティサーブ"時代の「観光フォ ーラム」に溯ります。尾道好きの私は特に尾道やその周辺の話 題で彼とネット上で話し、ついに尾道で会うことになります。 ディバッグを背負ってグリーンヒルホテル尾道に現れた彼の姿 は今でも鮮明に焼き付いています。 2001年神戸で会ったあと彼は病に倒れ、2002年春逝去。 信じられない想いと、話したひと言ひと言だけが残りました。 温泉についてもそうですが、彼の見方は「楽しもう精神」にあ ふれています。「これは良いね、面白いね。美味しいね」。 ここが、私が彼を一番好きな部分です。このサイトにもそれが よく現れています。悪いところを指摘しないとツウじゃない、 というような変な気負いを感じない。楽しい旅を一緒に体験し ていくようなサイトです。「人の温か味のある写真でてるさん の人柄を思い出す」とは、ご友人「むらさん」の言葉。 私個人が一番残したかったのが、彼と私の共通の話題、尾道の 写真です。町の風景、海の風景、そして素晴らしい花火大会の 写真。尾道の魅力を本当によく伝えて下さっています。 亡くなってあと、このままこれを消してしまうのは勿体ない、 彼もきっと皆さんに見ていただくのを喜んでくれるに違いない、 そう思いました。 そしてこのたび、「むらさん」のご仲介でご遺族の承諾をいた だき、私がここに保存し、皆さんに見ていただけることになり ました。快諾頂いたご遺族様とむらさんに感謝致します。 では、一緒に散歩している気分で、どうぞお楽しみ下さい。 てるさん、安らかに。 管理者 おのふみと |
ご注意※ このHPの情報は上記事情により取材以来改訂されてい ませんし、今後もされません。 電話番号・金額その他現状と異なることがありえます ので、気に入った温泉等が見つかりましたら、ご自分で ネット等を利用し、行かれる前にお調べ下さいますよう お願い申し上げます。下のGoogle検索やYahoo!電話帳、 温泉リンクもどうぞご利用下さい。 |
本編スタートはここをクリック→
クリック後に出てくる写真、文章は全て「てるさん」オリジナルのままです。
(尾道に関してのみ、写真の説明等 明記の上 管理者が足しました)
Yahoo!電話帳
地方を選び、「スポーツレジャー」や「地域」から絞り込みます
温泉リンク
このページに関するお問い合わせはこちらまで
管理者のホームページです